NEWS

2025年3月14日

404 Not Found

PCの購入について

奈良高専ロボコンプロジェクト・からくり部へ入部を検討されている方へのノートPCの推奨スペックのご案内です。

はじめに

令和7年度奈良高専本科入試に合格された皆様、おめでとうございます。
本記事では当部への入部を検討されている方に向け、当部でのPCの要求・推奨スペックについてご案内させていただきます。

 

近年のロボコンの高度化に伴いPCを使用する場面も増加し、現在ではほぼ全ての制作段階においてPCを使用しております。そのため、現在当部では部員全員に個人用ノートPCの購入をお願いしております。スペック不足によるトラブルも発生しており、そうした事態を回避するためにも本記事を参考にしていただければ幸いです。また、当部にはPCに詳しい部員も在籍していますので 入部後に購入についてアドバイス させていただくことも可能です。入部前にPCの購入が必要な場合などで質問等ございましたらこちらからお問い合わせください。

 

要求スペック

要求スペックは部内での使用ソフトウェアの関係上、満たさないとソフトウェアが起動しない・実行に著しく支障をきたすスペックとなります。

 

機械班

OS : Windows 11 Home (またはPro)
CPU : 13世代 Intel Core i5 もしくは同等のAMD Ryzenプロセッサ
RAM : 16GB
SSD : 256GB

制御班・回路班

OS : Windows 11 Home (またはPro)
CPU : 12世代 Intel Core i5 もしくは同等のAMD Ryzenプロセッサ
RAM : 8GB (16GBを強く推奨)
SSD : 256GB

 

OSはWindows 11を強く推奨しております。現在部員全員がWindows 11がプリインストールされたPCを使用しており、Macを使用する場合、OS間の差に起因するトラブルはサポートできません。
HDD及びeMMCストレージは非推奨です。SSDを強く推奨します。

 

推奨スペック

推奨スペックは現在の部内で使用しているソフトウェアが十分実用できる動作パフォーマンスに必要なスペックとなります。

 

OS : Windows 11 Home (またはPro)
CPU : 14世代以降のIntel Core i5プロセッサと同等かそれ以上のプロセッサ
RAM : 16GB以上
SSD : 512GB以上
13インチ以上のディスプレイ

 

メモリについては16GB以上を強く推奨します。
一般的なノートPCを強く推奨します。
「ゲーミングノート」などと呼称される大型ノートPCは通学時に負担が大きくなりますのでお勧めしません。
グラフィックはCPU内臓グラフィックで問題ありません。

また、令和7年度より学校推奨のPCスペックが以下の通り引き上げられます。

OS : Windows 11 Home (またはPro)
CPU : 13世代以降のIntel Core i5プロセッサまたはRyzen5と同等以上のプロセッサ
RAM : 32GB以上
記憶域 : 512GB以上 (SSDを強く推奨 HDDでも可)
11インチ以上のディスプレイ
無線LAN対応
10時間以上のバッテリー駆動

このほかに在学中の買い替えを前提とする「入門モデルのPC」もございます。学校からの案内をご確認ください。(「入門モデルのPC」は当部推奨スペックを下回りますのでご注意ください)

 

入部後について

制御班は入部後に当部の指定するLinux系OSをデュアルブートでインストールしていただきます。その関係上、制御班志望の方は512GB以上のSSDの搭載を推奨します。

※Windows 11ではWSLが使用できますが、Windowsが大幅にメモリを消費する点とWSLに起因する問題が発生することがある点を考慮し、デュアルブートでネイティブインストールしていただきます。

使用ソフトウェア

2024シーズンは主に以下のソフトウェアを使用しました。

  • Discord
  • Slack
  • Solidworks
  • STM32 CubeIDE
  • STM32 CubeMX
  • STM32 CubeMonitor
  • Visual Studio Code
  • KiCad
  • Webブラウザ
  • 各種プログラミング言語環境
  • ROS

購入

部員のほとんどはノートパソコンをインターネットのメーカー公式通販で購入しています。
高専入学前でも学割が使用できるメーカーもありますので確認をお勧めします。

メーカー例

  • HP
  • DELL
  • Lenovo
  • ASUS